
MacOSXのアプリのアンインストールは非常に簡単で、削除したいアプリをゴミ箱にD&Dするだけで簡単にアンインストールが出来てしまいます。
しかし、これだけでは「完全なアンインストール」にならないということをご存知でしょうか?
というのも、上記の方法はアプリの本体をアンインストールしただけであって、まだUser/Libraryに関連ファイルが残っています。
早い話が、その関連ファイルも手作業で削除してやればいいのですが、Library内には様々なフォルダ、ファイルがあり、どれを削除していいのかわからなくなってしまうでしょう。
今回紹介するAppCleanerはそれらの関連ファイルも丸ごとゴミ箱に放ってくれる非常に便利なアプリです。
使い方:
AppCleanerを起動するとこのような画面が出てきます。


削除ボタンを押せば、そのままゴミ箱に捨ててくれます。
アプリケーションタブを選べば、一覧からアプリを削除することも出来ます。
どちらもやっていることは同じなので、使いやすい方を使用するといいでしょう。
そして、このアプリで意外と重宝するのがウィジェットの削除。
入れてみたはいいけど、どうやって削除すればいいのか分からず、結局放置ってこともなきにしもあらず...
ウィジェットタブをクリックすると下の画面が出てきます。


後は削除を押すだけ。
ね?簡単でしょう?
ダウンロードはこちらから:AppCleaner
0 件のコメント:
コメントを投稿